チーム紹介平塚イーグレット(略称ひらグレ)は平塚市及び近隣の中学生以下を対象としたバドミントンクラブです。
練習は、週に3~4回で主に平塚市内の公民館や小学校の体育館で活動しています。 <チームの目的> バドミントンを通じて子どもたちの心身の健全な育成を図るとともに、 子どもたちのバドミントン技術の向上ならびにバドミントン競技の楽しさを知ることで、将来においてバドミントンを継続して楽しみ、また、バドミントン競技のエキスパートとなる選手を育成することを目的とする。 監督:亀谷幸男
<保有資格> 最新記事(05/03)
(04/20)
(04/04)
(02/17)
(01/18) リンクアーカイブ |
平塚イーグレット平塚市を拠点として活動するジュニアバドミントンクラブ、平塚イーグレットです。(本ページ内の画像等の転載は禁止しています。)PAGE | 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 | ADMIN | WRITE 2019.11.14 Thu 11:45:30 全国小学生バドミントン大会関東予選令和元年10月12日13日 @毎日興業アリーナ
↓台風のため順延 10月19日土曜日@アスカル幸手 10月20日日曜日@上尾運動公園体育館 要項 結果 前日から会場付近で前泊していましたが超大型台風のため次週に順延。
結果は3組とも初戦敗退となりました。 ・ユニカ/ナナミは、第一シードに善戦するもストレート負け。
前年度全国2位を相手に最後まで頑張りました。 ・ミズカも第一シードと対戦し、ストレート負け。初めての関東大会でしたが今持っている力を出しきってくれました。
・カナミも初戦ストレート負け。2セットとも競りましたが、先日までの右手首故障で充分に練習できなかったにも拘わらず頑張ってくれました。
今回は大変に厳しい結果となりましたが、選手達はよく頑張ってくれました。
また、埼玉県まで応援に来てくれたチームメイトに感謝致します。
これで、イーグレットの今年度の公式大会はひとまず終わりました。
ここからの半年は、六年生は次のステージに向けての各自のテーマを見つけて取り組んで貰いたいのと、下級生を指導して貰いたいと思います。
2019.10.07 Mon 10:25:16 旭工芸ジュニア主催合同練習会令和元年10月6日(日)
@埼玉県八潮市ゆまにて体育館 翌週末に関東大会を控え、各チームとも最終調整モードになってきております。 今回、仲良くさせて頂いている旭工芸ジュニアさんからお招きを頂き 関東大会出場を決めている六年女子3名を連れて参加しました。 近県から、たなしマックスさん、ノックスさん、高洲ホープスさんが参加。 旭工芸さんは、S/Jリーグの男子二部にも所属されておられ、そこのジュニアチームということもあり、今後はメジャーチームになられることは間違いありません。 ダブルス、シングルスに分かれての総当たりリーグ戦。さらに、S/Jリーガーのバリバリのお兄さんに相手をしてもらったり、ダブルスを組んでもらったりと、普段とは違った高いレベルを体験することができ、大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。 機会を設けて頂き、K監督有難うございました。今後とも宜しく御願い申し上げます。 本日一緒に頑張った各チームの子供達が、関東大会本番で一つでも上にいけるように願います。 F 2019.10.06 Sun 14:44:09 神奈川県合同強化練習会に参加10/12-13に開催される関東大会に出場する選手の親睦と強化を
目的とした合同強化練習会に参加。 神奈川県が関東近県を招いて開かれることもあり、ハイレベルな実戦練習の場となった。
イーグレットからは、ユニカ・ナナミの六年女子ダブルス。ミズカの六年女子シングルが参加。
(四年女子シングル・カナミは今回は棄権)
当日のルールが、5-5オールからの開始。ファイナルは15-15オールから。また21点打ちきり制
だったこともあり、ペースを掴みづらい状況でもあった。 成績的には負け越したが、殆どが関東近県上位者との対戦だったことを考慮しても
そんなに大きな差は無かったと感じられた。 六年女子シングルには、一ヶ月前のABC大会のチャンピオンも参加しているくらい、
全国屈指の激戦区の関東ブロック。 ここを突破していく子供達は年末の全国大会でも上位進出が可能です。
うちの四人も、ここからの調整をしっかりとして、本番で良いパフォーマンスが出来るように期待します。 F 2019.10.06 Sun 14:02:27 合同練習会 |