チーム紹介

平塚イーグレット(略称ひらグレ)は平塚市及び近隣の中学生以下を対象としたバドミントンクラブです。
練習は、週に3~4回で主に平塚市内の公民館や小学校の体育館で活動しています。

<チームの目的>
バドミントンを通じて子どもたちの心身の健全な育成を図るとともに、
子どもたちのバドミントン技術の向上ならびにバドミントン競技の楽しさを知ることで、将来においてバドミントンを継続して楽しみ、また、バドミントン競技のエキスパートとなる選手を育成することを目的とする。

監督:亀谷幸男

<保有資格>
 公益財団法人 日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者
<主なバドミントン競技歴>
 県総合選手権大会シングルス:準優勝
 会長杯Aシングルス:優勝
 神奈川県実業団選手権大会個人戦シングルス:優勝
 神奈川県実業団選手権大会個人戦ダブルス:準優勝
 関東総合バドミントン選手権ダブルス:3位
 全日本社会人シングルス:4回戦
<その他>
 平塚市バドミントン協会 常任理事

NOCKS様主催の合同練習会に参加しました。

令和元年7月28日 日曜日


品川のNOCKSさんにお招き頂き、ユニカ・ナナミ・ミズカ・リオン・カナミの5名で
合同練習会に参加させていただきました。
千葉から1チーム、東京から1チーム、神奈川はうちを含めた2チームの計5チーム。
昨夏もこの時期にお招き頂き、2度目の参加です。
各チームとも選抜されたメンバーということもあり、気持ちの引き締まる合同練習会になりました。
午前中は体幹トレーニング、各チームコーチ相手のパターン練習を行いましたが
練習メニューについて、大変勉強になりました。
午後からは単・複ゲーム練習。
来月からの関東予選を想定している為、好ゲームも多く見られました。
今回ご招待頂きましたNOCKSの皆様、有難うございました。
今週末の平塚オープンでお待ちしております。
今日参加の全ての選手が県予選を勝ち上がり、
関東大会でお会いできることを楽しみにしております。
F

平塚イーグレット 合同練習会開催

令和元年7月20日土曜日
@秦野市立広畑小学校体育館
夏休み初日の土曜日午後に合同練習会をトータスさん、有馬さん、大和さんを
お招きし、8月半ばの関東予選神奈川県大会を見据えての合同練習会を開催しました。
内容は、まずシングルをクラス別に分けての総当たりリーグ戦を開催。
人数が多かったこともあり、1ゲームのみでしたが、6~7試合は出来たと思います。
途中、換気休憩を兼ねてアイスクリームタイム。
後半はダブルスを行いました。こちらも時間の関係で多くはできませんでしたが、
皆集中してプレー出来ていました。
約五時間はあっという間に過ぎ、物足りなかった子もいるかもしれません。
今後もタイミングを見て開催しますので、また御参加下さい。
御参加頂いたチームの皆さん有難うございました。
そして、イーグレット保護者会もお疲れ様でした。
F.

第12回関東小学生オープンダブルス大会に参加しました。

令和元年7月14-15日
@千葉県野田市関宿体育館

要項  結果



7/14-15に千葉県野田市で開催された同大会にチームとしてユニカ・ナナミが初出場。
この大会は、関東地区だけではなく近県の上位だけが参加資格のあるレベルの高い大会です。
関東地区は全国一の激戦区の為、全国大会とほぼ変わらないものとなります。
初日はリーグ戦Bブロックの2試合に挑みました。
初戦は群馬3位ペアにストレート勝ち。
二試合目は昨年秋の関東大会で敗れた、関東2位全国8強の埼玉1位ペア。
半年経ち、どこまで粘れるかが課題でした。
出だしは5-0と先制しましたが、イージーミスから瞬く間に追いつかれてしまい、
以降もラリーは続くが1セット目を15本で落とす。
2セット目も応戦するが9本止まり。相手はラリーの展開力が上手でした。
結果、初日をリーグ2位で翌日の上位トーナメントに進出。
二日目は初日の12ブロックから、各二位までの24組による上位トーナメントの戦い。
初戦は茨城県2位ペアとの対戦。
1人はナショナルメンバーにも選ばれているこの世代トップの実力者。
ただ、初日にミックススタイルで戦っていたのを観察していたので、サイドへの展開を多くし、
パートナーを後衛に回すようにラリーをした結果、予想外のストレート勝ち。
また全国1位の選手の球を生で体感出来たことは良い経験になりました。
次戦は富山1位で北信越ブロック第1シードペア。体格も中学生並みの大型ペアだったこともあり、
全てで圧倒され10本16本で敗戦。富山ペアは最終的に3位入賞。
優勝は五年時に全国2位の茨城県ペアで決勝もワンサイドゲームで別格でした。
この二日間で、沢山の課題を再確認できたことが収穫でした。 
今回の大会参加に御支援頂いたチーム関係者、保護者会には改めて御礼申し上げます。
今後の神奈川予選、関東大会に向け、また来月の平塚オープン運営等チーム一体となって
この夏を頑張りましょう。
コーチF

神奈川県会長杯ダブルス大会に参加しました。

令和元年7月7日 日曜日
@カルッツかわさき

要項  結果

参加メンバー
そうた たかゆき
ゆにか ななみ
みずか りおん
あやか あおい
りおA かほ
かなみ ゆうり
りおM なつか

神奈川県会長杯ダブルス大会に参加。
リーグ戦突破は二組。
ユニカ・ナナミ。カナミ・ユウリ。
ユニカ・ナナミは準々決勝で敗退。課題を多く残しました。
来週末の関東オープンまで再調整が必要です。
カナミ・ユウリは第二シードのペアが棄権したこともありましたが、決勝までストレート勝ち。
決勝は、優勝候補筆頭のペアに7本12本と抑え込まれてしまいましたが、唯一の入賞をしてくれました。
リーグ戦の中で頑張ってくれた子もいましたが、気持ちの弱さが目立ちました。
引き続き、皆さんのご支援を頂きながら、頑張りたいと思います。
宜しく御願い致します。
コーチF

平塚市会長杯大会に参加しました。

令和元年6月22日 土曜日
@ひらつかサン・ライフアリーナ

要項  結果

参加メンバー
はゆう
ななみ
みずか
あやか
あおい

りおA
かほ

ゆうき
かなみ
ゆうり

なつか
りおM


ななみ、みずかが勝ち上がり、女子中学生以下シングルス決勝は
イーグレット対決!

ファイナルまでもつれ勝ったのは・・・みずかでした!
みずか優勝!ななみ準優勝! おめでとう!
他の子も体格、力で上回る中学生を相手によく頑張りました!

賞状が賞品で隠れてちゃってるよ?