チーム紹介

平塚イーグレット(略称ひらグレ)は平塚市及び近隣の小学生以下を対象としたバドミントンクラブです。
練習は、週に3~4回で主に平塚市内の公民館や小学校の体育館で活動しています。

<チームの目的>
バドミントンを通じて子どもたちの心身の健全な育成を図るとともに、
子どもたちのバドミントン技術の向上ならびにバドミントン競技の楽しさを知ることで、将来においてバドミントンを継続して楽しみ、また、バドミントン競技のエキスパートとなる選手を育成することを目的とする。

監督:亀谷幸男

<保有資格>
 公益財団法人 日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者
<主なバドミントン競技歴>
 県総合選手権大会シングルス:準優勝
 会長杯Aシングルス:優勝
 神奈川県実業団選手権大会個人戦シングルス:優勝
 神奈川県実業団選手権大会個人戦ダブルス:準優勝
 関東総合バドミントン選手権ダブルス:3位
 全日本社会人シングルス:4回戦
<その他>
 平塚市バドミントン協会 常任理事

平塚市バドミントン協会 会長杯

平塚市バドミントン協会会長杯に参加しました。

開催日・場所:
 令和5年6月10日・ひらつかサンライフアリーナ

<参加者>

女子C級シングルス
 みつき

<結果>
リーグ敗退

リーグで敗退してしまいましたが、大人相手に18点と17点を取り、しっかり爪痕は残してきました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆写真追加☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 

第29回ヨネックス埼玉オープンジュニアバドミントン大会

第29回ヨネックス埼玉オープンジュニアバドミントン大会へ参加しました。

開催日・場所:
 令和5年5月13日・アスカル幸手
 令和5年5月14日・上尾運動公園体育館


<参加者>

女子6年の部 シングルス
 さや
男子4年以下の部 シングルス
 しゅう

<結果>
 さや  
初戦敗退
 しゅう 
初戦敗退


<様子>
遠征経験の少なさから、会場の空気に吞まれてしまい初戦敗退。
普段と違う場所で戦うという良い経験になったと思います。


第24回ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会 神奈川県予選会

ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会 神奈川県予選会へ参加しました。

開催日:令和5年5月3日・4日

場 所:愛川町1号公園体育館(5/3)
    カルッツかわさき(5/4)


<参加者>

女子Aグループ(5、6年)シングルス
 さや、みつき
男子Aグループ(5、6年)シングルス
 つばさ
男子Bグループ(3、4年)シングルス
 しゅう


<結果>
 さや  ベスト16
 みつき 初戦敗退
 つばさ 2回戦進出
 しゅう ベスト16

<様子>

 写真① アップ
 
 写真② 去年より少し勝てるようになりました。

春季バドミントン大会兼大木一郎杯なでしこバドミントン大会


平塚市バドミントン協会主催
 春季バドミントン大会兼大木一郎杯なでしこバドミントン大会へ参加しました。

開催日:令和5年4月8日

場 所:ひらつかサン・ライフアリーナ

<参加者>

女子C級シングルス
 さや、みつき、あかり
男子C級シングルス
 たける
男子C級ダブルス
 つばさ、しゅう

<結果>
 さや ☆優勝☆
 
 中学生もいる中、頑張りました。次はB級!

 
 最後は、チームみんなで集合!

第31回 関東地区予選会

31回 関東地区予選会

開催日:令和4年10月15-16
場所:府中市総合体育館

<参加者>
6年生:なつか・りお
4
年生:さら・のあ(2年生)

<結果>
なつか・りお:ベスト8
さら・のあ:初戦敗退 

神奈川県予選を突破し、関東大会にダブルス2組が出場しました。

なつか・りおのペアは三年連続出場になり、三か年計画で今年こそ全国大会出場を狙っていましたが、準々決勝で敗退して残念ながら全国大会まであと1つ届きませんでした。二人とも目標に向かって最後までよく頑張りました。
今回の6年生女子ダブルスの関東勢はレベルが高かった中、二人が堂々のベスト8(4年生時も)まで残ってくれたのは嬉しかったです。中学生になっても、関東8以上目指して頑張って欲しいですね。

さら・のあのペアは初めての出場になりました。初出場で緊張しながらも堂々とした試合展開でした。初戦敗退と厳しい結果でしたがしっかりとラリーできていましたので、今後の活躍に期待できる内容でした。良い結果が得られるよう頑張っていきましょう。