チーム紹介平塚イーグレット(略称ひらグレ)は平塚市及び近隣の小学生以下を対象としたバドミントンクラブです。
練習は、週に3~4回で主に平塚市内の公民館や小学校の体育館で活動しています。 <チームの目的> バドミントンを通じて子どもたちの心身の健全な育成を図るとともに、 子どもたちのバドミントン技術の向上ならびにバドミントン競技の楽しさを知ることで、将来においてバドミントンを継続して楽しみ、また、バドミントン競技のエキスパートとなる選手を育成することを目的とする。 監督:亀谷幸男
<保有資格> 最新記事(02/17)
(01/18)
(01/13)
(12/15)
(12/07) リンクアーカイブ |
平塚イーグレット平塚市を拠点として活動するジュニアバドミントンクラブ、平塚イーグレットです。(本ページ内の画像等の転載は禁止しています。)PAGE | 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 | ADMIN | WRITE 2020.01.14 Tue 15:15:30 相模原オープン小学生大会令和元年12月28日
相模原ギオンアリーナ 結果 3S りお なつか 4S ゆうり 6D ゆにか&ななみ はゆう&そうた 今年は県外からの参加者も多く、普段と違った収穫が各々あったのではないでしょうか。
参戦した7人が7人とも、1年間の努力がとても感じられた試合でした。
成果もわかり、課題もわかりの1日でまた次の練習が待ち遠しくなることを願います!
ゆになな3位入賞おめでとう! 協会並びに運営の皆様ありがとうございました。 2019.11.14 Thu 12:08:13 県会長杯小学生バドミントン大会令和元年11月4日月曜日(5,6年生) @ひらつかサンライフアリーナ
11月9日土曜日(4年生以下) @カルッツかわさき 要項(4日) 要項(9日) 結果(4,9日) ・11/4(祝)
5,6年生男女シングル。
6年男子:ハユウ、ソウタ 一回戦敗退
6年女子:ユニカ 8強、ミズカ、ナナミ 二回戦敗退、アオイ 初戦敗退。
5年男子:タカユキ 二回戦敗退。
5年女子:リオン 二回戦敗退。
カホ、青リオ 初戦敗退。
・11/9(土)
・4年男子:ユウキ 初戦敗退。
カナミ 8強。ユウリ16強。
・3年女子:道リオ 16強、ナツカ 初戦敗退。
残念ながら、表彰対象(ベスト4)を一人も出せませんでした。
全員があと一回ずつ、勝てるようになると、うちは県でもトップクラスのチームになると思われます。難しいことではありませんが、簡単なことでもありません。
今年度は大きな大会も殆ど残ってませんが、日頃の練習で力を蓄え、ローカル大会や練習試合でレベルアップの確認が出来るようになるといいと思います。
今日、道リオはファイナルを勝ちきったことは評価します。 あとは、全体的に勝負どころで気持ちが弱い子が多いです。
その辺は各家庭で克服して貰いたいテーマです。
また、気がついた点。4日は低学年が上級生の応援、今日は6年女子三人が下級生のサポートに来てくれましたが、それが出来ない家庭があったことが残念。
他チームでは上級生がしっかりと下級生をサポートしてました。そういうチームが良いチーム。
また、コツコツ頑張っていきましょう。
2019.11.14 Thu 11:45:30 全国小学生バドミントン大会関東予選令和元年10月12日13日 @毎日興業アリーナ
↓台風のため順延 10月19日土曜日@アスカル幸手 10月20日日曜日@上尾運動公園体育館 要項 結果 前日から会場付近で前泊していましたが超大型台風のため次週に順延。
結果は3組とも初戦敗退となりました。 ・ユニカ/ナナミは、第一シードに善戦するもストレート負け。
前年度全国2位を相手に最後まで頑張りました。 ・ミズカも第一シードと対戦し、ストレート負け。初めての関東大会でしたが今持っている力を出しきってくれました。
・カナミも初戦ストレート負け。2セットとも競りましたが、先日までの右手首故障で充分に練習できなかったにも拘わらず頑張ってくれました。
今回は大変に厳しい結果となりましたが、選手達はよく頑張ってくれました。
また、埼玉県まで応援に来てくれたチームメイトに感謝致します。
これで、イーグレットの今年度の公式大会はひとまず終わりました。
ここからの半年は、六年生は次のステージに向けての各自のテーマを見つけて取り組んで貰いたいのと、下級生を指導して貰いたいと思います。
2019.09.17 Tue 12:20:57 第14回関東小学生バドミントン大会神奈川予選に出場しました。ダブルス
令和元年8月17日 土曜日 @相模原北総合体育館 要項 シングルス 令和元年8月24日 土曜日 @綾瀬スポーツセンター 要項 ダブルスとシングルスの結果 ゆにか&ななみ 6年女子ダブルス関東大会出場決定(4位通過) みずか 6年女子シングルス関東大会出場決定(4位通過) かなみ 4年女子シングルス関東大会出場決定(3位通過) はゆう 6年男子シングルスベスト8 関東大会神奈川県予選会 一種大会の神奈川県予選会に参加。 ・8月17日(土) 相模原北体育館 ダブルス大会は空調設備も無い悪条件の中で開催されました。 6年女子のゆにか&ななみがエントリー。 第三シードで二回戦から出場。 初戦を勝ち上がってきた、青葉ジュニアペアと対戦。二週間前の平塚オープンではストレート勝ちをしたが予想してた以上に大苦戦。1セット目をアッサリ落とし、2セット目を取り返す。3セット目も一進一退を繰り返すも最後は18本で逃げ切った。 準決勝、フタゴジュニアペアと初対戦も完敗。三位決定戦も敗退し、四位。決勝進出が目標だっただけに残念な結果。ただ、昨年もこの位置から、関東大会本番ではベスト8まで進んだこともあり、ここからの巻き返しを期待。 ・8月24日(土)綾瀬スポーツセンター シングルス大会に10名が参加。 みずか、かなみが揃って関東大会出場を決めれたことは大変に素晴らしい結果となりました。 また、他の子たちもあと一つずつ勝てていたら、良かったと思います。 創部からまだ二年半のうちから、関東大会へ三組(四人)が駒を進めれたのも、ここまでのチーム運営の賜物です。 ここから、関東大会本番に向けての調整が大事です。 全国一レベルの高い関東大会です。試合を楽しめように日々の練習を頑張っていきましょう。 F 第14回関東小学生バドミントン選手権大会兼 第28回全国小学生バドミントン大会関東地区予選会 は令和元年10月12日、13日に埼玉県の毎日興行アリーナで行われます。 特設サイト |